top of page

つたえること・つたわるもの

原山建郎の連載コラムです。


(7月25日)アップした連載コラム「つたえること・つたわるもの」№165をお届けします。有頂天のしっぺ返し、どんでん返し、禍福はあざなえる縄の如し | ゴム報知新聞NEXT | ゴム業界の専門紙 (gomuhouchi.com) 今回のコラムは、先週、最終回(第5回目/7月20日)を迎えた文教大学(越谷校舎)のオープン・ユニバーシティ『エピソードで綴る〈自分史〉ハイライト』で、関連資料として配布した(講師である私の運命を変えた)「エピソードで綴る〈自分史〉ハイライト――悔しかったこと/嬉しかったこと」=「原山建郎の運命を変えた〈自分史〉ハイライト」をとり上げました。このトピック(話題)は、かつてトランネット通信(出版翻訳企業のメールマガジン)の連載コラム「編集長の目」№96(2007年)に書いた原稿に加筆・修正をして、再構成したものです。 「有頂天のしっぺ返し、どんでん返し、禍福はあざなえる縄の如し」という本コラムのタイトルのように、これが私の「生涯、一記者」のスタートを切るための、セルモーターであったと思っています。今回のコラムの末尾を、次の一文で結びました。

「禍福はあざなえる縄の如し」という言葉がある。それは私たちの眼に「禍福(災いと幸せ)」と映っているだけで、それはいつか「シンクロニシティ(必然の偶然)」だとわかるときがくる、という意味なのかもしれない。

お時間のあるときにお読みください。

☆原山建郎☆

 
 
 

Comments


記事: Blog2 Post

▶当会における「プライバシーポリシー」について
*当協会が個人情報を共有する際には、適正かつ公正な手段によって個人情報を取得し、利用目的を「事例」に特定し、明確化しています。
*個人情報を認定協会の関係者間で共同利用する場合には、個人情報の適正な利用を実現するための監督を行います。
*掲載事例の無断転載を禁じます。

▶サイト運営:全国メッセンジャーナースの会(東京都新宿区) ▶制作支援:mamoru segawa

©2022 by メッセンジャーナース。Wix.com で作成されました。

bottom of page