top of page

メッセンジャーナースが様々な形で動き出しています

看護を語る会in栃木では、10月21日(土)市民公開講座「かしこい病院のかかり方」の第9回を開催します。そして、この時代ならではの動きも出始めました。





メッセンジャーナースが様々な形で動き出しています。

メッセンジャーナースが誕生して13年、今の時代ならではの動きも出始め、一人ひとりが自分の力を活かしながらサービスの隙間を埋める全国ネットへと向かっています。


*私は積極的な活動はできませんが、家族看護事例検討会だけは、唯一経験を重ねてきました。

検討にはカウンセリングマインドが核となっています。日々現役で臨床に向き合っている兵庫のメッセンジャナースと、この事例検討会などを共有してつながっていければ・・・・そんな小さな思いはあります。看護師自身を元気にしたいと思います。



 
 
 

Comentários


記事: Blog2 Post

▶当会における「プライバシーポリシー」について
*当協会が個人情報を共有する際には、適正かつ公正な手段によって個人情報を取得し、利用目的を「事例」に特定し、明確化しています。
*個人情報を認定協会の関係者間で共同利用する場合には、個人情報の適正な利用を実現するための監督を行います。
*掲載事例の無断転載を禁じます。

▶サイト運営:全国メッセンジャーナースの会(東京都新宿区) ▶制作支援:mamoru segawa

©2022 by メッセンジャーナース。Wix.com で作成されました。

bottom of page