top of page

メッセンジャーナースの活動の輪

地域の看護の拠点づくり事業の一環「第1回くらし・健康フェスタ」、交流が深まる中で終了。〝NPO法人メッセンジャーナースかごしま〟からの活動報告です。


 当日は、曇りで近隣の親子連れなど足を運んでもらえました。何より、普段、妙行寺で活動している専門職の方々との交流が深まりました。

 てらの保健室とオレンジカフェとの合同開催の提案があったり、離島の看護師達のサポートとしてお薬相談を担当者も協力できること、12月の与論での「元気祭り」にも参加していただくことになった企業などでした。

 また、メッセンジャーナースも、手のアロマケアや手作り小物の出展など出来ました。



 広報活動として、FMかごしま(ラジオ)にも参加いたしました。  FMかごしは、平日の15時から放送されます。  ラジオの力は凄く、枕崎市の田渕さんから「ラジオで何度もメッセンジャーナースと言っていたよ。これまで、メッセンジャーナースがよくわからなかったけど、ラジオはわかりやすかったよ」と利用者に声をかけられたと。  大隅の介護施設の友人からも「メッセンジャーナースがどんな仕事かわかったよ」と。

 地域の看護の拠点づくり事業ではありますが、メッセンジャーナースの役割や活動への理解者を増やせているものと考えます。



(NPO法人メッセンジャーナースかごしま 代表理事 田畑千穂子)

 
 
 

Comments


記事: Blog2 Post

▶当会における「プライバシーポリシー」について
*当協会が個人情報を共有する際には、適正かつ公正な手段によって個人情報を取得し、利用目的を「事例」に特定し、明確化しています。
*個人情報を認定協会の関係者間で共同利用する場合には、個人情報の適正な利用を実現するための監督を行います。
*掲載事例の無断転載を禁じます。

▶サイト運営:全国メッセンジャーナースの会(東京都新宿区) ▶制作支援:mamoru segawa

©2022 by メッセンジャーナース。Wix.com で作成されました。

bottom of page