top of page

三重県の同志から、嬉しいメールが届きました!


 今回、メッセンジャーナース認定協会のホームページに、私のことを記事にしてもらっていたので、思い切って、看護部に認定証を持参しました。  看護部長さんや看護部のメンバーも、「メッセンジャーナースという言葉を初めて聞いた」とのことでした。  認定証を持参した時に、どんなことをするの?と聞かれると思い、「メッセンジャーナース」も本も持って行きました。  読んでみたいとのことでしたので、看護部長さんに、今、本を貸しているところです。 また、当院のホームページにも載せていただきました。

詳細は☞ 三重県立総合医療センター よつ葉日記 こちら

 院内メールで、発信してもらったので、何人かのスタッフに、「おめでとう」「頑張ったんやね」と声をかけてもらいました。  「メッセンジャーナースって初めて知った」「どんなことをするの?」と声をかけてくれるスタッフもいます。

 メッセンジャーナースとして、院内での活動はまだまだ先になってしまうと思いますが・・・  勇気をもって、認定証を看護部に持参したことで、メッセンジャーナースという言葉や、活動を知ってもらうことは出来たのかな?と思っています。 (もし、お時間がありましたら、ホームページを覗いてください。

(2018年12月20日にも、私のことを取り上げてもらっています)こちら

9/17の研鑽セミナーで、皆様にお会いできることを楽しみにしています。

(三重県メッセンジャーナース:服部恵利子)

 
 
 

Comments


記事: Blog2 Post

▶当会における「プライバシーポリシー」について
*当協会が個人情報を共有する際には、適正かつ公正な手段によって個人情報を取得し、利用目的を「事例」に特定し、明確化しています。
*個人情報を認定協会の関係者間で共同利用する場合には、個人情報の適正な利用を実現するための監督を行います。
*掲載事例の無断転載を禁じます。

▶サイト運営:全国メッセンジャーナースの会(東京都新宿区) ▶制作支援:mamoru segawa

©2022 by メッセンジャーナース。Wix.com で作成されました。

bottom of page