「支え合う」って、こういうこと!
- mamoru segawa
- 6 日前
- 読了時間: 2分
【拡がるナースのメッセンジャー力の輪】
愛媛から鹿児島、そして福岡、さらに全国のメッセンジャーナースへ。🤝〝支え合う〟って、こういうこと! メッセンジャーナースは動く。看護師の根底にあるメッセンジャー力を発揮して、繋がって、繋がって、繋がって、保健―医療―福祉の隙間を埋めるために動く……🤝
「鹿児島が、揺れに揺れています。田畑さんたちは、休む暇なく活動されていることと思います。直接、安否確認等メールしましたが、返信は無理な状況と思われます。個々動くより、もし直接・間接的に動くことがありましたらご指示ください。」(渡邊)
☟

「島民もさすがに、震度6弱となり、恐怖に近いものがあったと思われました。これまで、伊東さんが諏訪瀬島にいましたが、退職されて、情報が遅れ遅れとなってきました。十島村の支援は、鹿児島日赤が一番に入ります。肥後さんには、いつも、看護師が足りない時にはメッセンジャーナースがいますと伝えております。NPO(山下さん、田渕さん、徳永さん、山元さん)が入れる可能性もあり、現在は、様子を見ているところです。渡邊さんや全国のメッセンジャーナースの方々のバックアップは大変心強く。有難いです。青木さんより、連絡がありました。災害支援としての見守りサービス、今回の十島村は対象にはならないかもしれませんが、先々のことを考えますと、様々な支援があっていいのかと思ったりしております。」(田畑)
☟
「十島村役場の保健師さんからです。『連絡ありがとございます(ありがとう)。昨日から保健師や職員も、島に入っていました。震度6があって、報道やら避難の対応でバタバタしていました💦 人的被害はなく島民も過ごせています。』
深夜1時半に届きました。そんな時間まで対応していたと思うと……なんとか、なんとか、この事態これ以上大きくならないようにと、今は祈るばかりです。動かなければならない時は動きます。長く続いてるので島民の不安が強くなっています(悲しい)。」(田淵)
Comments