「効果的な保健・医療・福祉一体化推進のための3つの講習会」を平成7年度に開講します。概要は以下です。
開催場所:東京豊島IT医療福祉専門学校
後援:看護の科学社
🍀その1.保健・医療・福祉の連携から連動強化へ
無意識の本質をつくメッセンジャー力~気遣いのサイン
講習テーマ:保健・医療・福祉の狭間を埋める/社会問題の今を多角的に捉える/事象の解決法を編み出す/自己に備わっている感性を高める
対象:保健・医療・福祉職
定員:各回20人
受講料:全6回 計200,000円
🍀その2.ケアの極意
非言語的コミュニケーションからの体得~"極力自力"
講習テーマ:日常生活を極力自力で継続する/非言語的コミュニケーションの大切さを高める/受け手の思いや力を受け止める/ケアの価値を高める/地域社会へ貢献する
対象:資格の有無や年齢を問わず、介護に関心のある方
定員:各回20人
受講料:全6回 計150,000円
🍀その3.ダブルレインボー"yoridokoro"
非言語的コミュニケーションに頼る癒やしの空間
A.こころの葛藤を乗り越える/極力自力で変化を起こす/非言語的コミュニケーションを駆使する/自分に合った方法を見つける
B.地域社会とつながる/非言語的技法を身につける
対象:何らかの理由で、学校へ行けない小学生、精神的に落ち込んでいる学生や社会人、専門職等
定員:1日A.10人、B.若干名
受講料:A.1回3,000円(小学生1回1,000円)。B.1時間10,000円
Comments